ゆめしづく -悠の足跡-
CBR1000RRに乗り替えてもへっぴりライダー! な悠のブログ
<<極寒の万葉岬ツーリング | ホーム | オイル交換記録>>
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
播州ラーメンツーリング と 相棒の不具合
デル助さんや、R6のお兄さんを始めとする呑吐ダム組の皆さんにツーリングに誘われたのでジャムと行ってきました!
なんだかんだでダムに行くのは初めて。
場所も曖昧で不安だったのですが、新神戸トンネルも初めて使ったので良い経験になりました。

メンバーが揃った後はお兄さんの先導で目的のお店まで軽く遠回りしながら走ります。
適度なワインディング具合でいい慣らし&練習になりました。
お店に到着。
それなりに混んではいましたが、比較的早くにお店に入ることができました。

ラーメンは通常かジャンボの2種類しかなかったので、私は通常のラーメンとライスを注文しました。
あっさりのスープと味付けで大変おいしく頂きました。

ラーメンを食べた後は来た道を戻りつつ別ルートへ。
途中のコンビニで小休止。 それぞれバイク談義に花を咲かせました(笑)

次の目的地はジェラートのお店。

色々な種類があって悩みましたが、私はマロンを選択。

次はクリームチーズとかを食べてみたいものです。
ここでいい時間になったのでダムに戻るという皆さんとは別れ、私とジャムは高速を使って帰路に。
宝塚が鬼門でしたが、予想以上に流れがよかった・・・と思いきや、トンネル前にて事故が起こり渋滞に(汗)
クラッチを握っている左腕がパンパンです。
今日一日で色々と助言や意見を言っていただいたので、そのフィードバックを兼ねて帰宅前にバイク屋さんへ。
最初は不具合の部分から。
ガソリンの給油口を開けるたびにプシューと空気が物凄い勢いで出るので、見てもらおうとお店で開けたところ、
ボンッ!
とガソリンの水蒸気爆発。 風圧をまともに受けたので思わずこけそうになりました(汗)
誰がどう見ても異常だったのでその場でピットイン。
原因としてはガソリンタンクの下に通ってるホースが折れ曲がり、空気が抜けなかったのでタンク内が真空状態になっていたそうです。
ホースを少し切り、折れ曲がりを解消したのでしばらくは様子見。
次にカウルの破損。

私も言われるまで気付かなかったのですが、赤い線の部分が割れており別のカウルの爪が見えている状態に。
これが通常なのか、割れているのかの確認が出来なかったところ、赤い1000RRのKさんが運よく来店。
これほど素晴らしいタイミングはないので、それぞれの不具合の確認をしたところカウルは割れていると判断。
一応補償で月末に交換してもらえることになりました。
ここからはKさんの用事。
↑の雑誌を読んだところ、新型のサスセッティングが載っていたので調整しにきたそうです。
それならってことで突如、Nくんのサスセッティング講座開校。

2台同時にあーでもないこーでもないと言いながら調整。
これも初めて気付いたのですが、どうも私のサスはセッティングおかしかったらしいです。
というか出荷状態でノーマルセッティングにもなってないってどうなん・・・。
とりあえずは、これからは新しい感触で乗れるので楽しもうと思います。
すでに良い感じのコシが分かるようになったのでセッティングは大事ですね。
で、なぜかNくんが試乗。

この子、めちゃくちゃ楽しんでますよ?
結局バイク屋さんで2時間近くを過ごしてしまいました。
本日の走行ルート

本日の走行距離&総走行距離

222.9km&690km
↓クリックすると管理人のやる気が少し上がるかもしれません(笑)↓



なんだかんだでダムに行くのは初めて。
場所も曖昧で不安だったのですが、新神戸トンネルも初めて使ったので良い経験になりました。

メンバーが揃った後はお兄さんの先導で目的のお店まで軽く遠回りしながら走ります。
適度なワインディング具合でいい慣らし&練習になりました。
お店に到着。
それなりに混んではいましたが、比較的早くにお店に入ることができました。

ラーメンは通常かジャンボの2種類しかなかったので、私は通常のラーメンとライスを注文しました。
あっさりのスープと味付けで大変おいしく頂きました。

ラーメンを食べた後は来た道を戻りつつ別ルートへ。
途中のコンビニで小休止。 それぞれバイク談義に花を咲かせました(笑)

次の目的地はジェラートのお店。

色々な種類があって悩みましたが、私はマロンを選択。

次はクリームチーズとかを食べてみたいものです。
ここでいい時間になったのでダムに戻るという皆さんとは別れ、私とジャムは高速を使って帰路に。
宝塚が鬼門でしたが、予想以上に流れがよかった・・・と思いきや、トンネル前にて事故が起こり渋滞に(汗)
クラッチを握っている左腕がパンパンです。
今日一日で色々と助言や意見を言っていただいたので、そのフィードバックを兼ねて帰宅前にバイク屋さんへ。
最初は不具合の部分から。
ガソリンの給油口を開けるたびにプシューと空気が物凄い勢いで出るので、見てもらおうとお店で開けたところ、
ボンッ!
とガソリンの水蒸気爆発。 風圧をまともに受けたので思わずこけそうになりました(汗)
誰がどう見ても異常だったのでその場でピットイン。
原因としてはガソリンタンクの下に通ってるホースが折れ曲がり、空気が抜けなかったのでタンク内が真空状態になっていたそうです。
ホースを少し切り、折れ曲がりを解消したのでしばらくは様子見。
次にカウルの破損。

私も言われるまで気付かなかったのですが、赤い線の部分が割れており別のカウルの爪が見えている状態に。
これが通常なのか、割れているのかの確認が出来なかったところ、赤い1000RRのKさんが運よく来店。
これほど素晴らしいタイミングはないので、それぞれの不具合の確認をしたところカウルは割れていると判断。
一応補償で月末に交換してもらえることになりました。
ここからはKさんの用事。
![]() | Bikers Station (バイカーズステーション) 2012年 03月号 [雑誌] (2012/02/01) 不明 商品詳細を見る |
↑の雑誌を読んだところ、新型のサスセッティングが載っていたので調整しにきたそうです。
それならってことで突如、Nくんのサスセッティング講座開校。

2台同時にあーでもないこーでもないと言いながら調整。
これも初めて気付いたのですが、どうも私のサスはセッティングおかしかったらしいです。
というか出荷状態でノーマルセッティングにもなってないってどうなん・・・。
とりあえずは、これからは新しい感触で乗れるので楽しもうと思います。
すでに良い感じのコシが分かるようになったのでセッティングは大事ですね。
で、なぜかNくんが試乗。

この子、めちゃくちゃ楽しんでますよ?
結局バイク屋さんで2時間近くを過ごしてしまいました。
本日の走行ルート

本日の走行距離&総走行距離

222.9km&690km
↓クリックすると管理人のやる気が少し上がるかもしれません(笑)↓




スポンサーサイト
<<極寒の万葉岬ツーリング | ホーム | オイル交換記録>>
コメント
No title
Re: No title
おやびーんさん
お疲れ様でしたー
> ラーメンは自分もご飯頼んでおけばよかったかなーとちょっと後悔(笑)
最近は、よくお腹がすくので他のメニューもと考えてたんですよ。
ご飯しかなかったので、メニューを見たときに「ラーメンライスで決定」となりました(笑)
> あのカウルはやっぱり割れてたんですねー。
> ・・・・・・ならばローソンで話してた計画が実現できるのでは?(笑)
初期の補償対応なので、多分割れたカウルは回収ですかねぇ。
交換の理由とかが必要になりますし。
とりあえずは月末ですねぇー
お疲れ様でしたー
> ラーメンは自分もご飯頼んでおけばよかったかなーとちょっと後悔(笑)
最近は、よくお腹がすくので他のメニューもと考えてたんですよ。
ご飯しかなかったので、メニューを見たときに「ラーメンライスで決定」となりました(笑)
> あのカウルはやっぱり割れてたんですねー。
> ・・・・・・ならばローソンで話してた計画が実現できるのでは?(笑)
初期の補償対応なので、多分割れたカウルは回収ですかねぇ。
交換の理由とかが必要になりますし。
とりあえずは月末ですねぇー
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |
ラーメンは自分もご飯頼んでおけばよかったかなーとちょっと後悔(笑)
あのカウルはやっぱり割れてたんですねー。
・・・・・・ならばローソンで話してた計画が実現できるのでは?(笑)